双極性Ⅱ型の呟きの行く先

双極性障害Ⅱ型の元早稲田生。何をこなすのも下手。

先輩

13,14時に起きることが習慣化されつつある。

季節の節目が不思議ともたらす、だるさは相も変わらず、

シャワーを浴び、化粧をし身支度をする。

 

昨日は所属するゼミの送迎会だった。

 

卒業式を控える四年生にお祝いの言葉と、小さな花束を手向けた。

4月が始まれば、彼・彼女らはもういない。

 

一人の先輩が、私の体調と取得単位についてとても心配してくれた。

以前より、障害を持つ私を人一倍気を使ってくれた人だ。

そんな彼も、四月からは社会に出ていく。

 

ゼミには新3年生が仲間入りとなり、私は形式的に先輩になる。

先輩を持つ立場は今まででずっと慣れてきたが、自分が先輩という立場になることは、

なぜだか現実的でないように感じて、考えたことがなかった。

 

上の立場になることを避けてきた、と感じる。

自分は一定の方向で課題を進めるよう、提案をすることは出来るが、

それは対等な関係の場合であって、

リーダーシップはなかなか発揮できずにいる。

 

就職活動においても、リーダーシップというのは資質として問われる事がある。

 

私は上に立つ程見通せる目をもっていないため、

適材適所の視点で見ると、間違いなくリーダーにふさわしくない。

 

しかし現実は、経験を積んでいくにつれて、上の立場へと昇るという事でもある。 

 

私はこの序列の制度が嫌で、会社務めは向いていないと諦めたのであった。

 

先輩とは、なんだろう。

あまり構えないほうが良いのかもしれない。

かえってそれは現実との不協和をもたらす。

 

対等な対話をしつつ、こういう情けない先輩の存在もあるのだと

認められてくれればそれで良い。