双極性Ⅱ型の呟きの行く先

双極性障害Ⅱ型の元早稲田生。何をこなすのも下手。

憩い

桜はあっという間に散り、緑の鮮やかな葉だけが生命力たくましく残った。

 

大学の灰皿スタンドまで枝を伸ばし花をつけていた桜の木も、今では枝の先まで葉がびっしりと生えている。

 

私の大学にはいくつかの喫煙所があるが、この場所が私の居心地の良い居場所となったのは、つい最近のことである。

 

授業の合間に一服すると、よく友人と遭遇するこの場所は、ある種憩いの場と化していた。

 

その心地良さから、針金が剥き出しになっているフェンスを背に、石段に座りながら本を読むようになったのも、最近では日常となっていた。

 

大学に入ってから、友人に恵まれたのは明らかだった。

 

今までは孤独の寂しさを知らなかったのか、あるいは麻痺していたのかは知る由もないが、孤独が痛いと感じるようになったのも、大学に入ってからの事であった。

 

個性の強い人たち。そして、それぞれに頭の良さがある。

 

私は彼女たちを尊敬している。彼女たちと言葉を交わすのは、私にとっては大切にしたい時間だ。

 

だから、私はあの喫煙所すらも愛おしい。

 

灰皿スタンドがあるのにも関わらず、吸い殻が数々落ちている事も、

何故か貝殻や流木が横たわっているあの土の山も、

砂利の入った麻袋が積み上げられている光景も、

 

そして、針金が剥き出して錆が見えるあのフェンスも、

 

私にとっては全てが愛おしいのである。